和装の結婚式によく使われているお花
2022/05/07 (Sat)
ブログ

今回は、和装の結婚式でよく使われるお花についてご紹介いたします。
順に、「菊」「ダリア」「シャクヤク」「桜」をご紹介します。

「菊」と言えば、格式が高い感じがして使いづらいという方もいますが、最近は種類もカラーバリエーションも豊富で花の形状も柔らかく、和にも洋にも合わせやすくなっています。特に『ピンポンマム』という小ぶりで丸みを帯びた種類が、ブーケとしてとても人気です。

「ダリア」大輪で存在感のあるダリアは、色のバリエーションも豊富で艶やかと可愛らしさを持つお花。
結婚式ではパッキリとした紅白風の色合わせが特に人気のようです。

「シャクヤク」立った一輪でも場がぱっと華やぎます。可愛らしい小ぶりのものから、艶やかな大輪のものまで今は種類も豊富で、和・洋どちらにも合わせやすいです。

「桜」日本を代表すると言っても過言ではない桜。その場にあるだけで和の雰囲気をぐっと高めます。一枝テーブルに置けば洗礼された雰囲気となり、「シャクヤク」などのお花と合わせても可愛らしさが増してとても素敵です。
いかがでしょうか?和装の結婚式でよく使われるお花4選でした
少しでも4つのお花が出す雰囲気やイメージが伝われば嬉しいです☻
他にも、和のテイストを演出する花として、紫陽花・百合なども人気です。
是非、結婚式のお花に迷われた際はご参考になれば幸いです。