白無垢と色打掛の違い
2021/10/21 (Thu)
ニュース

こんにちは!
もうそろそろで10月も終わりますね、急に寒くなったので体もびっくりしているように感じています。
今回紹介させていただくのは、白無垢と色打掛の違いです。
どちらも一度は耳にしたことがあると思います、白無垢と色打掛は結婚式で花嫁が着る衣裳です。
白無垢は前のブログにも書かせてもらった通り、もっとも格式の高い正礼装として知られています。
日本人にとって白というのは神聖な色であるため、古くから婚礼衣装の色として好まれていました。

色打掛、白無垢や色打掛は「和装」とひとくくりにして語られることが多々ありますが、見た目や歴史などが異なります。
色打ち掛けは色鮮やかなところが特徴で、色と柄が豊富です。
なので結婚式で和装を着られるなら、挙式は白無垢で披露宴に色打掛になります。
鮮やかな色打掛を着ると披露宴盛り上げること間違いありません!

以上で今回の紹介は終わります。
たくさんの種類があるので見るのも楽しいし、選ぶのも楽しいと思います。