和装結婚式での洋風ヘアスタイルについて
2022/08/17 (Wed)
ブログ

こんにちは☀
8月も終わりを迎えようとし、秋に近づいてきましたね
9月・10月の秋シーズンは暑すぎず寒すぎず、ご結婚式にはとても人気な季節です!🍂
今回ご紹介するのは”和装結婚式での洋風ヘアスタイル”です
和装(白無垢)だと、綿帽子(画像左)や文金高島田(画像右)が代表的ですが、


最近では和装(白無垢・色打掛)でも洋風のヘアアレンジをされる新婦さんが多くいらっしゃいます!
→→→和装の結婚式でよく使われるお花(ブログ一覧からご紹介しています)を使ったり和のテイストに寄せながらドライフラワーや生花を使ってヘアアレンジしたり・・・
画像をもとにご紹介していきますね☻
<お花バージョン>


【胡蝶蘭】
白くて大きな花びらのある胡蝶蘭。
シンプルだけど印象的で存在感のあるお花です
お写真のように白無垢では一輪、色打掛の時はお花の数を増やす等
同じお花でもガラッと印象を変えることができます


【ダリア・シャクヤク】
大ぶりのお花や小ぶりのお花を組み合わせてアレンジができます。
好みの色を合わせるのも素敵ですね☻

こちらは造花です
→→→造花を選ばれる方のポイント
比較的、価格が抑えられるというポイントや特に胡蝶蘭など、少し当たってしまっただけで色が白色から茶色になってしまったり温度によって色が変わってしまうお花があります。
また、季節によってどうしても生花は難しいお花も・・・
そのため、造花を使用して希望通りのお花を選ばれたりキラキラのラメを花びらに付けてアレンジもできるので最近では造花を選ばれる方は少なくありません!


【ドライフラワー】
和装・洋装どちらでも人気のドライフラワー
水引や紐を用いて組み合わせるヘアアレンジは一色にまとめても、様々な色を組み合わせてもお好みで自由にアレンジが可能です☻
いかがでしたしょうか?
生花や造花、ドライフラワー等様々なヘアアレンジがあり結婚式当日までたくさん悩まれるかと思います・・・
ですが、当日になって”もっとお花を増やせばよかった”、”別の髪型もしてみたかった”等・・・
そんな想いをする方は少なくないのではないでしょうか?
ですが!そのようなことがないように、【ヘアメイクリハーサル】といって
結婚式当日と全く同じヘアメイクを行い、ヘアメイクスタイリストと直接相談をしながら晴れ舞台にぴったりのメイクやヘアアレンジを考えることができます☀
ですので、私は【ヘアメイクリハーサル】を行うことをお勧めします!
ヘアメイクスタイリストとも一度お会いすることで、当日は少しリラックスしてお支度できるのもポイントです☆
以上で、今回のご紹介は結びとなります
是非ご参考にしてみてください☻